公務員→キャリア

オンライン講座のスタディングで公務員試験に挑戦しよう!

公務員予備校に通いたいけれど、お金に余裕がありません。しかも、予備校は自宅から1時間以上かかります。

やくも
やくも

予備校に通うにあたり、金銭面や通学距離に支障がある方は多いと思います。そんな方々にスマホ・PCで学べる格安オンライン講座を紹介します!

スタディングとは

〇「スタディング」はスマホ・PC等で学べるオンライン資格講座
〇スキマ時間で学べ、わかりやすく、安価
〇現在累計受講者60,000人を超え急成長中です。

スタディングは、短期合格者が学習メカニズムの研究を行い効率的な独自の学習法「スタディングメソッド」をつくりました。

すべてのスタディングのコンテンツ(講座)はこの「スタディングメソッド」により開発されており、従来型の紙ベースの教材よりも効率的に学べるようになっています。

さらに、上達が早い人の学習方法や行動履歴を分析し、受講者の学習データが蓄積され、それをスタディングメソッドの改良やコンテンツ開発等に生かしています。

スタディングの学習コンテンツは神!

コンテンツ一覧
〇 マルチデバイス対応
〇 勉強仲間
〇 暗記ツール
〇 スマート問題集
〇 添削機能
〇 学習レポート
〇 学習フロー

スタディングのマルチデバイス対応はオンライン講座なら当然ですが、そのコンテンツが本当にすごい。

まず勉強仲間とコミュニケーションもできるのです!オンラインだけど孤独ではないですし、有用な情報も交換できます。

スタディングの暗記ツール

スタディングの暗記ツールは、いつでもどこでもスマホやタブレットで理論を勉強できるように、WEBテキストになっています。これで重たいテキストを持ち歩く必要がありません。

スキマ時間も活用できるし、赤シート機能も付いているので知識の定着を確認することもできます。

スタディングのスマート問題集

スタディングのスマート問題集は「間違えた問題」「後でもう一度やりたい問題」を選んで、その問題だけを出題する機能があります。苦手な問題や覚えたい問題だけを集中して練習することができます。

各問題では受講者全体の平均点も表示されるので、自分の位置を確認することができます。

スタディングの添削機能

スタディングの添削機能は提出した課題に対し、講師から個別の講評コメントをもらい、添削を受けられるサービスです。オンラインのため、従来の郵送より早い対応ですね。

スタディングの学習レポート

スタディングの学習レポートは学習時間や進捗状況が自動的に集計され、わかりやすいグラフと数値で表示されます。

毎日の学習がグラフや数値となって見えるようになるため、学習するモチベーションが向上し、学習の習慣化に役立ちます。

スタディングの学習フロー

スタディングの学習フローはガイドに従うだけで最適な順番で学べる機能です。「今日は何を学ぼう・・」と悩む必要はありません。

ビデオ講座の後、最初は基礎的な問題、その後実戦的なトレーニングや演習に進む、というように最も効率的な順番で学べます。

スタディング公務員講座はおすすめ

スタディングの公務員講座は公務員試験を研究して作られているため効率よく学習できるのでおすすめです。暗記ツールやスマート問題集などの学習機能は非常に有用です。

紙のテキストを購入する必要もないので場所も取りません。講座は主に地方公務員試験受験者が対象です。県庁や市町村の役場を受験する場合は検討してみましょう。

就職氷河期世代にもおすすめ

最近は各自治体が就職氷河期世代に向けた公務員試験を実施しています。

教養試験はあるので、大手予備校は料金が高いという方にもこちらのスタディングがいいですよ。

スタディングのメリット

スタディングのオンライン講座はトータルコストが非常に安いので、独学するよりも確実に良いです。

独学するにしてもテキスト代は約60,000~70,000円はかかってしまいます。しかも紙のテキストは場所をとるので受験終了後、処理に困ったりします。

ぼくは独学で大量のテキストを購入したのですが、捨てるのが面倒でした。一部BOOKOFFにも持ち込むという手間もありました。

スタディングならすべてオンラインで完結するのでスマートですよ。しかも赤シート機能や学習スケジュール作成、学習状況を自動的に分析してくれるのでとても学習がしやすくなります。

利用料金は大手予備校とくらべて

独学を考えているようならこのスタディングを使った方が絶対にお得です!

大手予備校と比べても大幅に安いです。大手予備校ではクレアール公務員予備校で約200,000円、それ以外の大手予備校だと250,000円~450,000円と高額になります。

スタディングは50,000~60,000円程度なので大手に比べると安いですね。

しかもオンライン特化ということもあり、学習機能はこちらのほうが良いです。

デメリット

面接対策が弱いです。面接対策を十分にしたい、面接苦手などと思う方は大手予備校を検討した方が良いかもしれません。

ただ、スタディングでも面接対策講座はありますし、面接の練習はハローワークなどでも受けることはできます。もちろん大手予備校よりは弱いかもしれませんが。

社会経験がある方や面接が苦手でなければオンライン講座もありですね。

まとめ

公務員試験を独学でのりきろうとするより、スタディングがおすすめですよ。

独学でテキストを揃えてもなんだかんた約7~8万円はかかると思います。

スタディングはそれよりも安価ですし、なにより紙ベースのテキストを持つ必要がありません。また、スマホでいつでもどこでも勉強できるので、ベッドに横になりながらなんてこともできてしまいます。

独学受験を検討中の方はぜひスタディングを!

 

 

-公務員→キャリア

© 2023 Yakumo blog Powered by AFFINGER5