公務員→キャリア

【経験談含む】既卒になってしまったけど、公務員なれる?なれない?

既卒になってしまったけど公務員大丈夫?
男の子
・「特にやりたいことがみつからず大学を卒業してしまった」
・「新卒時に公務員試験落ちてしまった」
・「大学院中退して公務員しけ受けようと思う」等

公務員って既卒不利なの?こんな疑問にお答えします!

既卒で公務員受けようとする人は意外に多いのです。

人生で2度公務員試験を受けて合格している経験から書きます。

僕自身も既卒ニートを1年半経験していますが、そんな中でも国家公務員最終合格しました。
実は公務員試験は既卒でも全く問題がないという風通しのよさはあります。

一方で、入った後は風通しが超絶悪いのでそこらへんの闇も書いてみますね。

以下詳しくみていきましょう。

【事実】既卒から公務員になっている人はたくさんいる

既卒で公務員

事例をあげてみます。

既卒とは?

「大学を卒業した後、働いたことがない人」です。

理由は夢を追っていた人、就職したくない、もしくは決まらなかった人などなど様々。

県庁時代の同僚

参考

・数年アルバイトしてやっと合格できた先輩
・高卒後公務員予備校に通って合格した先輩
・理由は不明だが大卒後就職せず3年間空白ある先輩

要は、空白期間があっても採用されている人は多くいました。

予備校の事例

ポイント

・大学院を中退したため、職歴がない(26歳女性)
・病気療養から復帰し職歴なし(28歳男性)
などなど

TACEYEなど予備校HPでも既卒合格者の声を載せています。

ちなみに、知恵袋でも質問が出ていますのでご参考に。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272688077

私の事例

参考

・大卒後1年半ニートして国家公務員(2種相当)に最終合格
・その後、民間企業を経て、県庁にも合格し6年勤務。

国家公務員妻の同僚

国家公務員妻の同僚=何度も公務員試験に挑戦し、3年目に合格していました。

受験中はその期間でアルバイトもしていたようです。

結論:公務員は既卒でも全く問題ない!

以上のように既卒合格者は数多くいます。

なぜなら、公務員試験は筆記試験の割合が高いので、評価は筆記試験の点数で客観的に決まるのです。
公務員試験はとても公平だといえるでしょう。

既卒で合格するには面接対策も大事

既卒受験では空白期間を「上手に」説明がしてください。

僕の場合、大学卒業後、就職するのが嫌で毎日当時の彼女と遊びまくっていてニートになってしまいましたが、面接では「バイトしながら公務員試験を受験」という設定で、無事合格できましたよ。

公務員は仕事でも「説明能力」を求められるので、面接もその練習の場として割り切りましょう。

一度民間企業に就職するのもあり

公務員試験は民間企業で働きながらでも挑戦できます。実際、ぼくも既卒で国家公務員に合格しましたが志望度が低かったため公務員にならず、一度民間企業に入り県庁へ転職しました。

民間企業に勤めながらだと収入があるので精神的に安心しますし、面接では民間企業での経験も説明することができます。どうしても公務員になりたいなら、一度民間企業へ就職するのも手ですよ。

合格すると一気に世界が変わる

・圧倒的な福利厚生力
・親族からの羨望

ぼくが県庁職員に合格すると周囲から信頼されるしや充実した福利厚生力は魅力でした。

でも公務員には闇がある・・・

とても魅力的に見える公務員ですが、結局僕は県庁を6年で辞めてしまいました。
公務員への憧れと現実の公務員の世界のギャップが大きすぎました。ここらへんのギャップはぜひ公務員になってから感じてみてください。

おそらく皆様に公務員になるのやめておけといっても、きっと今は分からないと思います。なので一度なってみて、僕のように転職するのも人生経験としては全然ありだと思います。

【最後】既卒だけど合格できるのかなと悩んでいるくらいなら・・・

まずは筆記試験の勉強をしましょう。

・予備校に通う
・オンライン講座で勉強する

ここらへんが効率的な自己投資方法です。

僕自身は独学でしたが、勉強方法の研究などかなり苦労もしましたし、社会人になって痛感しているのは自己投資の大事さです。投資やキャリアなど「何かを得るにはそれ相応の投資が必要」なのです。

「公務員」ブランドを手にするのに予備校費用30万程度なら安いです。今の予備校は面接対策もかなり充実しているようです。
ぜひ、公務員に一度はなってみることをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-公務員→キャリア

© 2023 Yakumo blog Powered by AFFINGER5