
・転職活動に役立つ生産性の高いビジネススキルを学びたい
・経理財務職につくためのスキル学びたい
こんな疑問に答えます!
【私のUdemy履歴】
・Udemy10講座以上学習で未経験から経営企画職に転職
・転職後もUdemyを愛用中
・できるなら、新卒に戻ってUdemyで学習したい
・会社で無駄な研修受けるならUdemyで学習したい
・これまでの書籍代でUdemy買えばよかった
Contents
- 1 Udemyで効率よく、ビジネスの基礎を学ぶ
- 1.1 ビジネスマンに最も必要なスキルは?
- 1.2 【初心者から上級者まで】1日で学べるエクセルの教科書 マスターコース
- 1.3 【初心者から上級者まで】1日で学べるパワーポイントの教科書マスターコース
- 1.4 【 速く、シンプルに伝える 】パワーポイントで学ぶロジカル・プレゼンテーション
- 1.5 【ビジネスデータ集計を極める】エクセル関数マスターコース
- 1.6 【 初心者から財務プロまで 】エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座 マスターコース
- 1.7 【初めてのチーム管理】エクセルで学ぶ業績評価と予算管理(管理会計)
- 1.8 【 財務プロを極める 】エクセルで学ぶ財務三表モデル × 財務戦略シミュレーション
- 1.9 番外編 アカウンティング&ファイナンス
- 2 なぜUdemyで学ぶのか
- 3 まとめ
Udemyで効率よく、ビジネスの基礎を学ぶ
Udemyでは少ない時間で多くのことが学べます。
その前にビジネスの基礎とは何かを定義していきます。
ビジネスマンに最も必要なスキルは?
ビジネスマンとして必須の力、それは間違いなくPCスキル&会計・ファイナンスです。まず、Excelとパワーポイントは必須の知識。特に新卒採用や転職活動ではExcelやパワポが使えると、自信をもってアピールできます。
多くの企業では募集要項にExcelのスキルを要求しています。ピポットテーブル、Vlookupなど聞いたことがないと戦々恐々とするはずです。しかも、Excelスキルは普段自分が使用している関数以外はなかなか知らないもの。
しかも、PCスキルは本を読むだけではなかなか身につきずらい。そんな問題を克服したのがUdemyでした。
Udemyの中でも外資系投資銀行出身の熊野整氏の講座は超おすすめ。分かりやすいので、短い時間で学習できます。しかも、熊野整氏のExcelやパワーポイント講座は多数の大手企業に採用されています。
また、熊野氏は外資系投資銀行出身なので、アカウンティング&ファイナンスの講座もあります。講座の質も高く、これまで本で読んできた内容がすっと身体におちる感じがしました。
それでは、具体的におすすめ講座を紹介します。
【初心者から上級者まで】1日で学べるエクセルの教科書 マスターコース
ビジネスに最も必要なスキルはエクセル。エクセル初心者で広く浅く学びたい人が対象。
ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術---数字力が一気に高まる基本スキル
熊野氏は外資系投資銀行ではエクセルを駆使して、財務モデルをつくっていたので、まさにエクセルのプロ。
Udemyでは、熊野整氏のExcel術が余すことなく学べます。ぜひUdemyのサイトを確認してみてください。
【初心者から上級者まで】1日で学べるパワーポイントの教科書マスターコース
ビジネスパーソンとして最低限マスターしておきたい PowerPoint スキルを学べます。スライドマスター、レイアウトなど上級者向けの内容も含まれているので、なんと10時間
ビジネスの現場のパワーポイントのルールもおさえられています。
【 速く、シンプルに伝える 】パワーポイントで学ぶロジカル・プレゼンテーション
ロジカルかつシンプルなパワーポイントの作り方が学べます。
・最近のデザインのトレンド
・作業スピードを一気に上げるショートカット
・MECE、3C, 4P
3.5時間でサクッとパワーポイントの基礎が学べます。プレゼンテーションの直前にどうぞ。
【ビジネスデータ集計を極める】エクセル関数マスターコース
関数に特化したExcel講座。
使いたい関数だけを学ぶのもありです。
・Excelで大量のデータ処理ができるようなりたい
・手作業でムダな計算をしないで、関数でスピーディに計算
・SUM関数、IF関数よりワンランク上の関数を知っておきたい
・「こういうときって、どういう関数を使えばいいんだっけ?」と悩まない
【 初心者から財務プロまで 】エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座 マスターコース
エクセルを活用して、様々なシミュレーションができる財務モデルを作成し、ビジネスの意思決定に役立てます。この講座は超おすすめです。
財務モデルとありますが、エクセルで数字を扱う表作成すべてに応用できますよ。内容は投資銀行出身の熊野氏の真骨頂です。
財務会計や予算管理などの財務会計など数字シュミレーションに大変役立つ講座です。
「見やすく・ミスなく・速く」エクセルを使いながら成果を最大化する、外資系投資銀行流のビジネス・シミュレーション術を身につけましょう。
【初めてのチーム管理】エクセルで学ぶ業績評価と予算管理(管理会計)
・役職がついてチームをもった
・予算管理担当になった
【 財務プロを極める 】エクセルで学ぶ財務三表モデル × 財務戦略シミュレーション
大手総合商社の研修で導入されている本格的な財務戦略コースです。
これは経理財務や経営企画部の人向けなので少し上級者です。なので、無理してとる必要はありません。でも、このような高品質の講座が2,400円で学べるのはとても幸運です。
ぼくは経営企画部や財務を目指していたので、受講しましたが、PL, BS, CFモデルのつながりを作業しながら理解することができますよ。おすすめです。
番外編 アカウンティング&ファイナンス
・【 キーワード速習! 】実践MBAアカウンティング&ファイナンス講座マスターコース
・【4時間で分かる】エクセルで学ぶ企業価値評価(ファイナンス)基礎コース
会計やファイナンスの基本も学ぶことも出来ます。外資系投資銀行出身の講師なので非常に有意義な講座でした。
経理財務の方はもちろん、転職や株式投資にも役立つ講座となってます。
なぜUdemyで学ぶのか
結論:実際に動画をみながら、作業しつつ学べるのでしっかりと身につくから
・本で勉強してわかったつもりになったが、現場では使えない
・本で学んだExcelについて練習用シートを一からつくる
こんなことがなくなります。
Udemyではシートも添付されているので、動画をみながら練習ができるのです。ぼくは、Udemyに出会ってから、この学習方法の良さに感動しました。
実際、会社のExcel研修でも高得点をとることができました。しっかりとスキルが身にみについていることを感じました。
Udemyで学ぶのは就職活動や転職活動で有利
転職活動中は多くの会社から「Excel使える?」と聞かれました。当初は自信なく「ええ」答えていました。
Udemyを受講してからは「できます」と答えられるようになりました。実際、元公務員にもかかわらず外資企業の経営企画職に採用していただきました。
たとえ、使い方を忘れても、Udemyには受講期限がないので自宅に戻って復習して、翌日仕事に活かすというのが可能。
ビジネススキルには特に熊野整氏の講座がおすすめ
UdemyのPCスキルやアカウンティング講座では熊野整氏の講座がおすすめです。
ポイント
・大手企業の研修に採用
・価格は書籍とほぼ同等でコスパがよい
・内容が分かりやすい
熊野整氏は元外資系投資銀行出身で一流のビジネス環境にいた方。なので、講座の内容は非常に高品質です。もちろん評判もいい。
大手総合商社やメーカーにも採用されるぐらいなので、転職の職務経歴書にも記入できるかなと思います。
Udemyの講座一生モノ
講座を無期限で受講することができます。まさに、一生モノ。
講座を何度も巻き戻ししながら聞いて定着を図るのがおすすめです。ぼくも既に2週以上していますが、これからも引き続き定着のために受講していくつもりです。
一緒にUdemyで学びましょう!
もし、面白くなかったら・・・
Udemyの講座は返金申請ができます。実際、ぼくもいくつかの講座を返金申請して、間違いなく返金されました。講座のパートをいくつかみてみて、「これ違うな」と思ったら、早めに返金申請してみましょう。
講座が面白くないなと思ったら、返金申請もできます。
まとめ
最後にお伝えしたいこと。
「ビジネススキルを向上させて就職活動や転職活動を有利に進めたい」にもかかわらず、自己投資しようとしない人いませんか?
正直、5千円~3万円程度の自己投資も出来ないような人は成長も年収アップも望めません。ビジネススキルを向上させて成長しましょう。
「書籍等で学習しているけど、なかなか進まない」そう思っている人。書籍等で学習するより、Udemyで学びましょう?
「オンライン講座大丈夫なの?」Udemyなら、返金申請もできるので、やってみてだめなら辞めればいいだけです。
一度受講したら、継続して受講したくなります。
ぜひ、Udemyの門をたたいてみてください、超絶おすすめします!
ぜひ以下クリックしてみてください。