-
-
公務員の趣味や習い事するうえで大事なこと
2020/5/17
公務員の仕事つまらん。もう限界・・・。 と感じている人に読んでほしい記事です。 結論から言えば、公務員は自分の好きな趣味に没頭すると幸福度が増す気がします。 ただ、趣味をやるにしても一石二鳥を狙いまし ...
-
-
公務員のスキルアップならプログラマーが良い理由
2020/11/7
男の子 公務員のスキルアップでおすすめのスキルは? こんな疑問にお答えします。 「公務員はスキルが身につかない」と悩む人が多いのではないでしょうか。私もそうでした。 そんな人におすすめのスキルについて ...
-
-
公務員におすすめしたい有料転職付きプログラミングスクール4選
2020/5/10
「公務員って専門性身につかないかも」 「自己成長も達成感も得られないかも」 そんな風に悩んでいる方に向けて記事を書きます。 私も元県庁職員でしたが、公務員の生産性や専門性の低さに悩み退職しました。 退 ...
-
-
公務員が無料でプログラミング学んで転職するなら(20代向け)
2020/5/10
「公務員って専門性ぜんぜんないよな」 「何かスキルを身につけて転職したい」 「成長分野のITに未経験から転職したい」 という人にぜひおすすめしたいプログラミングスクールです。 ぼくは元県庁職員でしたが ...
-
-
公務員に向いている人の特徴5選【元県庁職員が解説】
2021/5/11
働く前に自分の適性を知っておくことが非常に大事だと思います。 ぼくは公務員の組織風土や仕組みが肌に合わず県庁を退職しています。 あらゆるしごとには向いている、向いていないが ...
-
-
【経験談】公務員の「休み」多い?少ない?元県庁職員が徹底解説!!
2021/5/10
男の子・公務員の休みは多い?少ない? こんな疑問に答えます! 公務員の休みの実態 以下、「制度」と「体験」に分けて書きます。 公務員の休みの「制度」 結論:制度はとても充実している ポイント ・理由を ...
-
-
公務員残業の実態 定時で帰れるって本当?
2020/5/10
公務員は残業多いんじゃないの? 公務員って定時で帰れて楽でしょう? そういった疑問に答える記事にします。 公務員残業の基本法則 結論:基本的に本庁は残業が多い、出先機関は残業が少ない傾向 (国家公務員 ...
-
-
【裏ワザあり】公務員の育児休業
2020/5/10
公務員の育児休業の概要と手当について、元県庁職員で政策の中枢に携わっていたやっくんが簡単にまとめてみました。 【この記事で分かること】 ・育児休業について ・育児休業手当について ・その他メリット 育 ...
-
-
公務員の定年延長はいつから?メリットあるかは疑問です
2020/3/7
公務員の定年延長が議論されています。 概要についてまとめつつ、元公務員の視点から制度の是非を考えます。 定年の概要 国家公務員の定年は、国家公務員法第81条の2第2項に規定されており、原則60歳にな ...
-
-
公務員の年収は1000万円いくのか? ~県庁職員編~
2020/5/10
公務員って年収いいんでしょう? とか思っている人に現実を見てほしいです。 部長級以上(50歳)でやっと・・・ 結論 地方自治体で年収1,000万円を超えるのは部長級以上である(例外はある)。 部長にな ...