
FXで一発逆転したいけど、どうしたらいい?

お、落ち着いてください。
FX新規参入者の約8割~9割は撤退していると言われています。
実際、僕も約65万円という巨額の損失を出してしまい、現在リハビリ中です。

ならどうしたらいいんだ?

1万円~5万円程度の最小ロットで1年トレードしましょう。
トレードと並行して優良な書籍や投資家から学びながら日々のトレードを検証するのがおすすめです。
実力をつけてから大きなトレードをしましょうね。
今回はFXについて、自分の失敗経験を踏まえて記事にしていきます。
私の失敗経験を活かしてぜひ皆さんの投資の参考にしてみてください。
〇 これからFXを始める人
〇 FXで失敗した人
Contents
FXとは?
FXとは、「Foreign Exchange」の略称で「外国為替証拠金取引」を意味します。
具体的にはある通貨とある通貨を交換する取引です、その際交換する比率を為替レートと言います。
例えば、ドル円は1ドル=110円で、ユーロ円は1ユーロ=120円などというように、円の通貨は絶対的な価格というものはなく、他国の通貨と比較して通貨の価値を判定します。
為替レートは金利や経済政策、貿易収支、需給など様々な要因により変化するので、その変化を捉えて、買ったり売ったりして利益を出すのです。
FXの手数料
売値と買値の差であるスプレッドが手数料としてかかります。スプレッドとは売値と買値の差です。
例えば、買値が110.505円だとすると、売値は110.500円など差が発生して、トレーダーは高いほうで買って、安いほうで売ることになります。
こうした差額がFX会社に手数料として収益に計上されます。
銀行で通貨を交換するよりは大幅に安いですよね。
FXのメリットはレバレッジ
FXは少ない資金で大きな資金取引ができるのが特徴で、レバレッジ(テコ)を効かせるなどと言います。つまり、自分の実力以上にトレードができてしまうのです。
例えば、1ドル=110円のドル円を1万通貨取引するとなる110万円資金が必要となりますが、レバレッジ25倍で設定すれば4万4,000円で取引できてしまうのです。
FXはこのように少額の資金で大きな取引ができるのです。
基本的な説明はこれまでにして私の失敗についてみていきましょう。
FXにおける失敗
時期 | 取引対象 | 損失額 | 原因 |
2019年1月 | ゴールドやポンド円、豪円 | 25万円 | 損切り設定しなかった。チャートなど一切分からず。 |
2019年2月 | ポンド円 | 3万円 | テクニカルを必死に勉強したが、実際の相場検証せず敗退 |
2019年3月 | ポンド円 | 19万円 | ポンドが爆上げすると勝手に信じ、大負けする |
損失総計 | 47万円 |
ひどすぎますね笑
しかも、2019年4月~12月までは毎月お小遣いからと1万円ずつ支出していき、すべて合計すると65万円も損失を出したのでした。
FXに取組んでからはお小遣いの3万円のうち、2万円をFX資金と考え口座に残していました。
飲み会もことわり、買い物を控えるなど極力お金を使わない禁欲的生活をしていました笑
敗因は?
勉強不足、資金管理ができなかったことと、検証不足すべて当てはまってしまいます。
資金管理ができないハイレバレッジ取引するなど無茶をしていました。
また、相場分析はしたものの、その検証が曖昧になっていましたね。
ファンダメンタルズやテクニカルの基本的な勉強についてもトレードと同時並行で行っていたため、トレードに活かされていなかったように感じます。本格的に学んだのは大きな損失をしたあとです。
現在の投資状況
絶賛リハビリ中で、リベンジする予定です。
相場を確認しつつ、ファンダメンタルズやテクニカルを復習中。
また、自分の投資のメンターを探しているところです。
40代になるまでに、FXで勝てるようになりたいと思っています。
注目している投資家
私が現在注目しているのは二人のトレーダーです。
スイングトレーダー 蜂屋スバルさん
RCIトレーダー 三平FXさん
このような実際に結果を出している人から学びつつ、再度FXに挑戦しようと考えています。
次に参入する際は、1~5万円程度の資金で少額取引を何度も重ねていこうと思います。
ちなみに、ファンダメンタルズについては松崎美子さんの著書により勉強しています。
これから新規参入する方へ
大金を口座に入金して取引するのだけは辞めて、デモトレードにしてください。
大切な貯金を失うことになります。また、どんなに勉強して、デモトレードで練習しても実戦で最初から勝てるとは限らないので、少しずつ資金やレバレッジをあげていくほうが良いと思います。
例えば、2019年1月にはドル円のフラッシュクラッシュとうい大きなボラティリティが発生したことにより多くの日本人に追加証拠金が発生してしまい、借金になってしまいました。
初心者がこのようなボラティリティ(変動)を予期するのは難しいと考えます。
最初は国内証券会社より海外FX会社の方がいい理由
FXについて基本的な勉強やデモトレードを終えて、いざトレードとなったら、最初は海外FX会社をおすすめします。
理由としては、大きなボラティリティ(変動)が起きた場合、追加で証拠金が発生してしまう可能性があり、海外FXにはゼロカットという制度があるからです。
ゼロカットとは
自分が入金した以上の損失が出ない仕組みです。
国内FX会社では法律上、ゼロカットができない仕組みになっています。
税金面では
もちろん、利益に対して発生する税金が安いのは国内証券です。
でも柔軟に考えてみてください。
FXに参入していきなり何千万円も利益を獲得することは難しいです。
ある程度の利益までなら海外FX会社のほうが税金が安いですしゼロカットを採用しているので、最初は海外FX会社を選択するというのもありだと思います。
海外FXで最も信頼できるのはXM
様々な海外FXに登録しましたが、使いやすく信頼できるのはXMであると思います。
他のいくつかの海外FX会社ではTwitter上で出金停止になったなどとツイートされているのを見ました。
海外FX口座のTITANの出金拒否がチラホラ出始めましたのでご利用の方はお気をつけくださいね。
— YUKI(株やFXの先出しトレード公開してます) (@fxealabo_yuki) March 27, 2020
3月6日にis6comにて出金申請。
現在3月30日未だに着金されず。。。海外FX色んな業者使いまくってて
リスク分散してるからまだ良かった。気をつけなはれや!
— 金城日菜 (@fGOiM2pnXhlmprD) March 29, 2020
自分が調べた限りXMでそのような噂は皆無でした。また、XMは会社を運営している期間が非常に長いので信頼できます。
海外FXするならXM一択です。
XMのメリット
XMの特徴
レバレッジ888倍追証無し |
口座開設ボーナス3000円 |
入金額に応じて最大50万円のボーナス支給 |
日本語メールでの丁寧な対応 |
XM海外FX最大手で、日本語メールでも対応してもらえます。僕の場合、1~2日でメールの返信がありました。確かその時は入金ボーナスについての質問でした。
口座開設ボーナスが3000円というのが少し残念ですね笑
まとめ
以上のように、FXは大きな損失をしてしまう可能性があります。僕は勉強もせずにFXに大金をつぎ込んでしまい非常に後悔しています。(失敗貯金だと無理やり前向きにとらえています)
皆様にはこのような損失は絶対にしてほしくはありません。なので、FXをするならば十分に勉強・検証を行ってから、少額取引からはじめてみましょう。
最初は海外FXを使用し、安定期な利益がでるようになったら国内FX会社へ移行するというのがベターかなと思います。
海外FXはXMをおすすめしています!