月別アーカイブ:2020年02月

公務員→キャリア

公務員に向いている人の特徴5選【元県庁職員が解説】

2021/5/11  

働く前に自分の適性を知っておくことが非常に大事だと思います。     ぼくは公務員の組織風土や仕組みが肌に合わず県庁を退職しています。 あらゆるしごとには向いている、向いていないが ...

公務員→キャリア

【経験談】公務員の「休み」多い?少ない?元県庁職員が徹底解説!!

2021/5/10  

男の子・公務員の休みは多い?少ない? こんな疑問に答えます! 公務員の休みの実態 以下、「制度」と「体験」に分けて書きます。 公務員の休みの「制度」 結論:制度はとても充実している ポイント ・理由を ...

人生は七転八起

恋活アプリ3選 ~幸せな結婚ができた僕がおすすめする~

2020/3/7  

婚活で悩んでいる人におすすめの恋活アプリを紹介したいと思います。アプリは合コンや街コンなどより効率的に異性と出会うことができるのでお薦めです。 真剣婚活よりも恋活アプリがおすすめ 結婚では年収などの条 ...

公務員→キャリア

公務員残業の実態 定時で帰れるって本当?

2020/5/10  

公務員は残業多いんじゃないの? 公務員って定時で帰れて楽でしょう? そういった疑問に答える記事にします。 公務員残業の基本法則 結論:基本的に本庁は残業が多い、出先機関は残業が少ない傾向 (国家公務員 ...

公務員→キャリア

【裏ワザあり】公務員の育児休業 

2020/5/10  

公務員の育児休業の概要と手当について、元県庁職員で政策の中枢に携わっていたやっくんが簡単にまとめてみました。 【この記事で分かること】 ・育児休業について ・育児休業手当について ・その他メリット 育 ...

公務員→キャリア

公務員の定年延長はいつから?メリットあるかは疑問です

2020/3/7  

公務員の定年延長が議論されています。 概要についてまとめつつ、元公務員の視点から制度の是非を考えます。 定年の概要  国家公務員の定年は、国家公務員法第81条の2第2項に規定されており、原則60歳にな ...

公務員→キャリア

公務員の年収は1000万円いくのか? ~県庁職員編~

2020/5/10  

公務員って年収いいんでしょう? とか思っている人に現実を見てほしいです。 部長級以上(50歳)でやっと・・・ 結論 地方自治体で年収1,000万円を超えるのは部長級以上である(例外はある)。 部長にな ...

人生は七転八起

パニック障害にはヨガがおすすめ 

2020/11/7  

パニック障害になったらまずは病院で治療を受けてください。 僕はこの記事で書いたように「森田療法」でまずは症状を大きく軽減させました。その後は、徐々に通常生活を取り戻していく「リハビリ」が必要です。その ...

人生は七転八起

パニック障害を克服した体験談

2020/11/7  

仕事で上司と何度も対立したストレスにより、ある日バスの中で「パニック障害」を発症し、半年程度で克服しました。同じように苦しんでいる方々に参考にしていただきたいです。 結論:「森田療法」でソラナックスを ...

公務員→キャリア

就職氷河期世代が受験可能な公務員採用についてのまとめ

2020/5/7  

地方公務員や国家公務員における就職氷河期世代支援を目的とした職員採用試験の実施状況をまとめてみました。 元県庁職員で地域政策携わっていたため、省庁の資料の読み込みは得意で、皆様に有益な情報を提供できる ...

© 2023 Yakumo blog Powered by AFFINGER5